2015年9月20日日曜日

善光寺七福神巡り

午前中は善光寺を堪能したのでちょっと趣向を変えて
どこにでもあるような、でもここは特別なような…善光寺七福神
いっちょ巡ってみるか?

世尊院(毘沙門天)
戦の神様だけど福の神としても信仰されている
釈迦堂には日本で唯一の等身大銅造釈迦涅槃像が祀られている
釈迦は「頭北面西右脇」の姿で亡くなったといわれていて、その顔の向く先は西方極楽浄土だそうな
本日は特別拝観できるとのことでそのありがたいお姿と毘沙門天像を一度に拝見することができました

西宮神社(恵比寿)
恵比寿様は大魚豊漁の神様転じて商売繁盛の神様として信仰されている
兵庫県西宮のえべっさんが総本社
ここにはにこやかな恵比寿様がいっぱい

御本陣藤屋(布袋)
布袋尊は弥勒菩薩の化身で福の神として信仰されている
ここの布袋像は戦艦大和の最後の艦長となった有賀中将の生家に伝わっていたものだそうな

蓮池山往生院(弁財天)
七福神唯一の女性の神様で音楽と学問を司る、元はインドの河の神様
この辺りにはかつて蓮池があったこともあって河の神様である弁財天が奉られているのかな?

秋葉神社(福禄寿)
福禄寿は文字どおり福と財と長寿の三徳をつかさどる
秋葉神社ゆかりの天狗といわれた三尺坊も同じ三徳をつかさどり福禄寿の化身とされていることからここに奉られている

大国主神社(大黒天)
大黒天は三宝を守り戦闘を司るインドの神
日本で大国主神と習合した農産と福徳の神様
元は西山街道沿いにあったのが昭和通りの開通に合わせてここに移されたとのこと(都合により行けなかったけど西光寺さんで印はいただくことができました)

苅萱山西光寺(寿老人)
寿老人は老子が天に昇って仙人になった姿だとされている長寿の神様
西光寺は謡曲、説経節「苅萱(かるかや)」に登場する苅萱道心が開いた寺といわれていて、苅萱道心・石童丸の地蔵尊を本尊としてこの親子にまつわる話を絵解きで説明してくれる寺として有名

全部揃った善光寺七福神の色紙
家宝にしよっと(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿